〒373-0852 群馬県太田市新井町577-7
TEL 0276-45-3689 / FAX 0276-48-1222

×

  • 大津楽器店
  • 大津楽器店

CATEGORY

大津楽器店

CONTENTS

CATEGORY

大津楽器店
HOME»  修理・張替えの流れ

修理・張替えの流れ

1.修理のご依頼
(お電話・メール・お持込み)

2.修理価格のお見積もり
(無料)

3.修理期間のご連絡

4.お客様のご承諾

6.修理代金のお支払い
(銀行振り込み・郵便為替・現金払い)

7.入金確認後、修理品の発送

8.修理品到着後、修理個所の確認をお願いします。

※万が一、不備がありましたら、早急にご連絡をお願いします。発送料については、お客様のご負担とさせていただきます。

三味線の修理参考価格

かんべり修理 花梨棹 14,300円~、紅木棹 17,600円~
糸巻き調整 象牙 4,400円~、黒檀 3,300円~
胴付け修理 8,800円~
中木付け修理 4,400円~
    長唄
山田地
民謡
小唄
生田地 津軽
犬皮両面 29,700 33,000 42,900 64,900
25,300 28,600 37,400 55,000
表犬 19,800 23,100 31,900 41,800
16,500 19,800 28,600 36,300
裏犬 15,400 17,600 26,400 33,000
- - 22,000 27,500
両四ツ 63,800 68,200 - -
58,300 62,700 - -
表四ツ 44,000 49,500 57,200 -
39,600 45,100 52,800 -
裏四ツ 25,300 27,500  - -
- -  - -
四ツ犬     82,500 -
    71,500 -

琴の修理参考価格

テトロン新糸
(1面分)
17,600円~
爪切れ(1面分) 5,500円~
天地(1面分) 6,600円~
キズ修理 ぶつけキズ直し (1箇所) 3,300円~
焼き直し 55,000円~

※修理料金に関しては、税込表示となっております。

修理事例

修理事例
四分六板剥がれ修理
龍角の両側についている板を幅が四分(1.2㎝)と六分(1.8㎝)ありますので四分六板と呼びます。接着剤が劣化し剥がれてしっまった板をはずし、付け直し修理をします。
修理事例

ゼチメというL字型の道具を使い板を抑えながら接着をしていきます。
 
修理事例
天神月形の先の破損
天神袋を付けていても、きずかないうちに欠けていることがあります。
欠片が残っていれば金額も安く済みますが
欠片がない場合は、破損部分をV字に削り
木目、色合いの合う木を入れることになります。
修理事例
修理完成写真①
修理事例
修理完成写真②
中木付け修理
接着剤に膠(にかわ)を使用しているため年数が経つと取れてしまうことがあります。古い膠を取り除きハを合わせて正しい位置に接着しなおします。