琴・三味線専門店として、100余年
当店は初代より琴・三味線専門店として、100余年の永きにわたり、ご当地はじめたくさんのお客様からお引立をいただいてまいりました。
三代目博之は15才より楽器作りとしてこの道に入り、東京白山、石村栄次郎のもとで修行、さらに四代目富太朗は18才にて東京目黒、石村定夫に師事、研鑽を積み今日に至っております。
(※写真左:三代目 大津 博之、右:四代目 大津 富太朗)
楽器に対する確かな目と腕を磨きながら、今後も増々邦楽文化のために力を尽くしたいと考えております。
特に各演奏会の協賛、情報の提供、ボランティア活動への参加、協力、邦楽愛好者と専門家との仲立ちなど、深く根を張る活動も、さらに心掛けたいと思っております。
お気軽にお声を掛けてください。
皆様のお役に立てればうれしいと思っております。どうぞ末永くよろしくお願い申し上げます。
店内には、琴、三味線各種と付属品なども豊富に取り揃えております。琴は13絃、17絃。
お稽古用から上級者用まで各種ございます。ご使用になる糸の太さ、糸の締め方のご希望などお聞きしながら仕上げに掛かります。
三味線は、長唄、地唄、民謡、津軽など各種ございます。
糸巻きの材質、皮の張り方、駒の種類や高さなどご希望をおききしながら仕上げにかかります。
店名 | 大津楽器店 |
---|---|
創業 | 明治34年 |
設立 | 昭和41年 |
所在地 | 〒373-0852 群馬県太田市新井町577-7 |
TEL | 0276-45-3689 |
FAX | 0276-48-1222 |
代表者名 | 大津 富太朗 |
業務内容 | 琴・三味線の販売、修理など、付属品、楽譜、横笛 |
許認可 | 古物商許可証取得(平成15年3月27日) 群馬県公安委員会 第421110182900 特別国際種事業者(象牙製品を取り扱う事業者) 登録番号 00571 登録有効期間 2026年5月31日 譲渡しまたは引渡しの 業務の対象とする ぞう科の牙及びその加工品 特別特定器官等の種別 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 日曜日 |
三味線の皮張りは極めて重要な作業です。上質の皮を選び出す眼、皮の持っている強度の極限まで張り上げる勘と技。
これはたくさんの失敗と工夫と涙と汗の連続から立ち上がった者のみがたどりつく境地でしょう。
琴の糸は消耗品です。使用しない場合でも糸の劣化が進み、音質は極めて悪くなります。
また、管理状態により琴本体の接着部から「はがれ」が生じ、音質に影響してきます。
すべての修理、張り替えはお任せください。
まずは見積り。ご相談しながら責任を持って仕上げます。
お問い合わせ
〒373-0852 群馬県太田市新井町577-7
TEL 0276-45-3689 / FAX 0276-48-1222
〒373-0852 群馬県太田市新井町577-7
TEL 0276-45-3689
FAX 0276-48-1222
販売や修理、中古買取のご相談は、店舗へお越しいただくか、
お電話・メールにてお願いします。